Registration info |
カンパするよ枠 ¥100 (Pre-pay)
FCFS
自分から話すよ枠 Free
FCFS
ブログ書くよ枠 Free
FCFS
Twitterで実況するよ枠 Free
FCFS
Zoomでチャットするよ枠 Free
FCFS
スクラムガイドに無責任にツッコミ入れるよ枠 Free
FCFS
初心者的な質問する枠 Free
FCFS
私プロだよ枠 Free
FCFS
パトロン枠 ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: キャンセルしても参加費用の払い戻しは致しません。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
このイベントについて
アジャイルのフレームワークの中で、最も利用されているスクラム。
全世界共通のスクラムの手本である「スクラムガイド」が、2020/11/18に3年ぶりに改訂されました!!
このイベントでは、スクラムガイドを読みながら、改訂内容についての意見を交わしたり、解釈を交わしたりします。
また、イベントに参加していただいている皆さんの質問を受けながら、スクラムガイドをより深く読み解いていこうと思います。
今回は、全体について、気になった個所を追いながら2時間で話せる分だけ話していきます。
どこまでいけるかは分かりませんが、様々な解釈を楽しんでいきましょう。
対象者
- アジャイル・スクラムをこれから始めてみようとしている人
- アジャイル・スクラムを実践している人
枠について
今回は色々枠を準備しました。何かしらイベントに参加する形で登録にしてみています。
色々な参加の仕方に応じて枠を用意しました!!
- カンパするよ枠:運営へ100円のカンパをしていただける方の枠です。
- 自分から話すよ枠:イベント中、パーソナリティに混じって色々喋る人です。自発的に喋ってください。
- ブログ書くよ枠:3行でもいいので、このイベントの感想・様子などをブログで発信していただける方の枠です。
- Twitterで実況するよ枠:ハッシュタグでTwitter実況をする人です。
- Zoomでチャットするよ枠:イベント中、Zoomでなんでもいいのでコメントしたりしてイベントを盛り上げる人です。
- スクラムガイドに無責任にツッコミ入れるよ枠:スクラムガイドに無責任にツッコミを入れてください。
- 初心者的な質問する枠:初心者の方向け。気になるところをバシバシ質問してください。
- 私プロだよ枠:スクラムマスターやアジャイルコーチのプロです、という人です。色々教えてください。
- パトロン枠:イベントの最初に名前を主催者側から紹介させていただきます。
環境について
このイベントは、Zoomで行います。
ZoomのURLはイベント開始までにこちらに記載します。
このイベントはZoomに閉じており、収録されません。
ZoomのURLについて
参加者への情報をご参照ください。
メッセージは当日のイベント開始までに送信されます。
スケジュール
- 20:30 参加者入場開始
- 21:00 イベント開始・パトロン紹介・枠の説明
- 21:05 読み合わせ開始
- 23:00 イベント終了
参加費について
今回、試験的に参加費(100円)を設定させていただきます。
人数割れのために参加したい人が参加できなくなる問題を回避するためです。ご了承ください。
いただいた参加費は運営費に利用させていただきます。
過去のイベント
- 第1回:p.3 スクラムガイドの目的、スクラムの定義、スクラムの用途
- 第2回:p.4 スクラムの理論
- 第3回:p.5 スクラムの価値基準
- 第4回:p.5 スクラムチーム・プロダクトオーナー・開発チーム
- 第5回:p.7 スクラムマスター
- 第6回:p.8 スクラムイベント
- 第7回:p.9 スプリントプランニング
- 第8回:スクラムガイド2020
イベントの進行について
参加者の皆さんの中で、「ここは是非話したい!」というのがあれば、是非喋ってください。自身の解釈・考えを語っていただけると嬉しいです。
パーソナリティ
- 名前: 森一樹(@viva_tweet_x)
- 所属: NRI bitLabs、NRI aslead、ふりかえり実践会(代表)、ふりかえりBoost(共同代表)、ふりかえりam(パーソナリティ)、プロジェクトマネージャ保護者会(運営)、アジャイルチームを支える会(理事)など
- Role: チームファシリテーター、アジャイルコーチ
- バックグラウンド: CSM®️, CAL1®️, Management 3.0 Practitioner®️, DASA DevOps Fundamental, DevOps Phoenix Project Workshop 認定ファシリテータ
- みんなに強化魔法をかける人。ふりかえり・チームビルディング・ファシリテーションを軸に、よいチームを作るために社内外で活動中です。ふりかえりの個別相談・ワークショップ・研修や、アジャイルコーチを行っています。
- ふりかえり読本シリーズ・チームビルディング超実践ガイドの著者。SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 増補改訂版のコラムニスト。
- 名前: KANE(@higuyume)
- 所属: 株式会社うるる
- Role: スクラムマスター
- Podcastをよく生やす人。最近はYoutuberとしての活動にも力を入れている。イベント運営を支援するのが好き
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.